総合消防訓練

昨日29日は、年1回実際に火災が発生した状況を想定し、火元を確認し、119番に通報し、避難誘導を行い、初期消火訓練を一連の動きをシミュレートさせ、実際に建物より離れる必要があり、ご近所の指定した一時避難場所まで避難しました。(爺様は不在を想定)緊急放送、通報、持ち出し品も概ね良。

厨房より出火したため南大窓よりも避難。

別棟の2歳児もバギーへ

2階より職員の応援により無事避難、点呼確認後、

消防連絡係りを1名残し全員避難

けが人、体調不良なしとのことで避難終了。そのあと、子どもたちの応援のもと消火器操作(水消火器)を行いました。子どもたちも泣き出す子もなく避難誘導は比較的にスムーズに、2階への応援が遅れた感あったり、待機職員との連絡用のトランシーバーが1基が充電されていなかったこと等反省すべき点あり。なお、雨っだたらとか、子どもが負傷したら、職員がやけどをしたら、パニックを起こした子がいたりとかいろいろ考えられる。先日の研修ではないが、想定外をできるだけ減らすシュミレートが必要になる。今度、一度議論したいと思っています。ハード面は、なかなかできないが、人的要因はカバーできる。

2024年11月30日