8日に行われた食育よりのご紹介です。
まずは、「ここどこだ?」のお手製の絵本からスタート。子どもたち「ハミング」
「じゃ ここはどこだ?」

「ごはん作ってくれるところ」等々
いよいよ黒い袋が登場し、「これなんだ?」

「やわらかね」「ふちょふちょする」「長いよ」・・・

ヒント「元々は、お魚です」
答 「ちくわ」

(もちろんラップに巻いています)
次は?

「かたいね」「石みたい」

「叩いてごらん」「「では、机でコンコンしたら」「皆が大好き」・・・

答「たまご」(ビニール袋入り)でした。途中で割れてしまいましたが全員で袋を触ってみました。
「今日の給食に入っているから探してくださいね」

こうして少しでも食べ物に興味を持ってもらい食事が楽しいものになればと思う次第です。でも、ちくわは、細かく切られじゃがいもさんと人参さんとお豆さんと合わされ、卵さんはスープにとじられてしまいましたが、見つかったかなたかな。「ごちそうさまでした」
そして、本日最後の「これなんだ?」

答

何とお墓の水受け?に産み落とされいました。このままでは干からびる運命と思い持ち帰りました。もし手がでて足が出て無事にカエルになれそうでしたらそっと元の場所にカエルたいと思いますが・・